手織り上級クラス
お待たせしました
手織り上級クラスの開催が決まりました。
日時 : 5月15日、22日、29日、6月5日(火曜日)
13時から16時まで
全4回
4枚綜絖 足踏み織り機 初心者の方にも
わかりやすい講座として
「上級クラス①」とします。
①の修了者は②、③に進み、より深く学べるよう
講座内容を分けました。
まず、①は、
組織図、ドラフトの基礎。
2回の講座で意味をしっかり覚えます。
そして3.4回目の講座は実践。
4枚綜絖で、
経糸の通し順や踏み順を変えて
綾織りの数パターンを織ってみます。
ボートシャトルや伸子の使い方なども
説明していきます。
4枚綜絖、足踏み織り機がはじめての方や
独学でやっておられる方々にも
大変勉強になる講座です!
1月の受講者の方に「愛先生〜
」と

人気者になりました宮脇愛のレッスン、
是非受けてみてくださいね。
前回すぐに満席になり
受けられなかった方がおられます。
ご希望の方は、お早めにお申し込みください。
日時 : 5月15日、22日、29日、6月5日(火曜日)
13時から16時まで
全4回
受講料 : 20,000円(4回分)
材料費別(糸の持ち込み可)
場所 : ラ・メール アトリエ
京都市右京区西院東今田町34
tel 0757546540
募集人数 : 4名まで(先着順)
<講座内容>
1回目:組織図とは?ドラフトを理解する。
2回目:タイアップを考える。
4枚そうこうの代表的な組織をいくつか書いてみる。
3回目:実際に4枚そうこう機で織る準備。経糸、緯糸についてのアドバイス。
4回目:踏み順を変えながら、何パターンか織る。
今後も役に立つ、素敵なサンプラーが出来上がります!
※ 3回目・4回目はこちらの機を使用します。
(アシュフォード テーブルルーム)
講師:宮脇 愛
<プロフィール>
沖縄県那覇市の手織り工房で織りを学び、独立。
株式会社ヨーガンレールにて服地開発・試織。
退職後、作家活動を継続し現在も着尺や帯を制作。
お申し込みは
ラ・メール株式会社
lamer@lamerr.com
tel 075-754-6540